こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

アフターサービス

iot

スマート家電(IoT家電)の修理センター立ち上げ準備

1585
サンニクスサービスセンターの小林です。 サンニクスサービスセンターではスマート家電(IoT家電)の修理業務委託のお話を頂き、来年に向けて修理センターの立ち上げ準備をしています。 スマート家電(IoT家電)の修理センター立ち上げ準備 家電修理エンジニアが修理講習と修理センター業務のフローなどの確認の為、数日間東北地方にあ…
家庭用精米機修理

新米の季節になり精米機の修理が増えています

872
サンニクスサービスセンターの小林です。 今年もいよいよ新米の季節になりました。 我が家でも毎年富山から新米(玄米の状態で)が送られてきて、近所の精米所で精米をして食べています。 しかし休日に精米出来ないと、ご飯が・・・という事もあります。 そうなるとやはり家庭用の精米機があると便利だなと思う事があります。 やはりそう思…
サービスセンターのサービスに対する視点と考え方とは?

サービスセンターのサービスに対する視点と考え方とは?

944
サンニクスサービスセンターの小林です。 今回はサンニクスサービスセンターの考え方や物の見方をご紹介しようと思います。 サービス部門の考え方 サンニクスサービスセンターの役割は、メーカー様、メーカー顧客様の双方向に対してサービスを提供する立場になります。 中々特殊な立ち位置の業務になると思います。 メーカー様サービスセン…
発送代行サービス(荷受け)

海外からの20フィートコンテナ受け入れ|発送代行サービスの紹介

1575
サンニクスサービスセンター小林です。 本日は海外からの20フィートコンテナ(除湿器)の荷受けを行いました。 パレット積みではないので、一つ一つ丁寧に荷物を降ろしてパレットに積んでいきます。 今年は猛暑という事もあり、コンテナの受け入れ作業は大変です(^^;) 大型の製品やコンテナの受け入れは提携している運送業社内の倉庫…
修理業務委託だけじゃない、サンニクスの精密機器製造部門

修理業務委託だけじゃない、サンニクスの精密機器製造部門

サンニクス家電修理センター部門では、修理業務委託にも2つのメイン事業があります。 精密機器製造部門 出荷代行サービス部門 です。 今回は精密機器製造部門をご紹介しようと思います。 精密機器製造部門では、現在3社様の製品の製造を行っています。 製造部門は、メーカー様の生産計画にあわせて他部署からの応援、派遣社員等の利用で…
扇風機修理代行

暖房機器・扇風機などの季節家電の修理代行も得意としているサンニクスサービスセンター

サンニクスサービスセンターの修理センター修理代行商品(A社様例) サンニクスサービスセンターの小林です。 サンニクスサービスセンターでは、エンドユーザー様より直接修理品をお預かりして修理をするといった形態ではなく、メーカー様のサービスセンターを代行して修理サービスを行う、修理センター代行業務をメインに行っています。 今…
家電修理

家電製品の清掃もお忘れなく

810
サンニクス家電修理センターの小林です。 本日夏季休業前という事でPCの内部清掃を行いました。 写真を撮れば良かったのですが業務に支障が出ないように急いで作業を行った為忘れてしまいました(^^;) 連日の猛暑によりPCの各ファンがフル回転している状況です。 サンニクスサービスセンターでは特に修理センターという事でお客様が…
ご存知ですか?SECURITY ACTION

ご存知ですか?SECURITY ACTION

861
IT導入補助金を申請するにあたって、SECURITY ACTIONを宣言することが必須条件となりました。 SECTURITY ACTION創設の背景としては、やはり2020年の東京オリンピックがあげられると思います。 中小企業・零細企業では後回しにされがちな情報セキュリティを自発的に行う方向にもっていくような仕組みかな…
インプットとアウトプットの比率が重要みたいです

インプットとアウトプットの比率が重要みたいです

935
家電修理センター代行を行っているサンニクスサービスセンターの小林です。 5月から難しい国家試験の勉強をしているのですが色々気づく事がありました。 まず実感したのがインプットだけしていても定着しないという事です。 やはりただ読むだけでは、定着せずにすぐに忘れてしまいました。 少量なら良いかもしれないですが、今回の参考書は…
無線従事者免許証

業務上の法規やルールの重要性を再認識しました

1701
サンニクスサービスセンター小林です。 無線従事者免許証届きました。 第三級陸上特殊無線技士というそんなに難しい試験ではないのですが取得してきました。 一応国家資格の業務独占資格にあたります。 単純にドローンで空撮したいだけで、空撮を生業とするわけでも映像配信を5.7GHz帯で行うわけでもないので、 特に取得する必要はな…
Return Top