お取引先様の技能検定競技会の修理業務において、当社の社員が優秀な成績 をおさめたと言うことで金賞をいただきました。年に一回開催されるこの競技会 ではお取引先様の各事業においての技術力を実技と筆記で評価して、一定水 準以上の点数を取得できれば合格となる競技会です。 この競技会には毎年参加しているのですが、合格するだけでも…
松本市の市長選挙が終わって、あくまでも個人的な考えではあるが松本市の行く末が怪しいものとなってきたと思う。以前長野県知事に田中康夫氏が当選し長野県政が大きく混乱して、成長機会の失われた歳月が思い起こされる。松本市でも同じような事態にならないか本当に心配である。得票数を見ても4年間浪人し支援者を広げる活動をしていたにも関…
先日我が家に風邪が入り込んでしまい、花粉症が悪化している事もあって強烈に感染してしまいました。 緊急医から処方された風邪薬を飲んでいたのですが、熱が二日ほど続いたのでインフルエンザ感染の心配もあり、かかりつけの病院に連絡して向かいました。こちらも具合も悪くてやっと診てもらえると思ったのですが、その安心も束の間「受診を遠…
わが家の庭に福寿草が咲きました。今年は暖冬と言う事で雪もなく春の訪れも早いです。 朝晩も冷えるとは言えマイナスまで冷え込む日はほとんどなくなりました。 暖冬が今年だけであれば良いのですが、年を追うごとに温暖化が進んでいるのは間違いないですね。 思い起こせば1998年の長野冬季オリンピックの年はあれほど寒く雪も沢山あった…
毎月恒例の社内木鶏会を2月24日に開催しました。 すっかり木鶏会の雰囲気にもなれて、毎回闊達な意見交換や笑い声聞こえてきます。 最近すごいなと思うのは皆の前に出て発表する際に、堂々と自分の意見を伝えてくれることです。 最初のころは緊張もあって最小限の発言だったのですが、今では本日のグループ内の意見交換で 学んだことや考…
11月初日の今朝はものすごい寒さでしたので、ついに初霜がおりてしまいました。 芝生には霜が付いていて白くなっていて、自動車のフロントガラスは凍結していました。 今年は夏がものすごい暑さだったので冬はなかなか来ないかと思っていましたが、きちんとやってきました! 今シーズンは暖冬という予報がされていましたが、果たしてどうな…
日に日に秋らしくなってきた感じがありますが、会社周辺の田んぼの稲刈りが始まりました。 例年よりもずいぶんと早めで驚きました。今年は夏場の猛暑もあり出来栄えが心配されたのですが、 まずまずの出来だそうです。 日本人の主食は米ですから、いくらダイエットブームとは言え、かかせない大切なものです。 わが家では女房の実家で毎年稲…
「変革しつづける経営」という主題で、(株)コメ兵の社長さんのお話を聞きました。 コメ兵さんは創業1947年の70年も続いている、リユースの老舗企業です。今回お話をして頂いた社長さんは4代目と言う事でした。 国内に33店舗展開しているそうです。リユース市場は右肩上がりに伸びていて1.8兆円もの市場規模まで達しているんだそ…
先日「組織の失敗への対処法」と言う主題のセミナーに参加してきました。 東京大学大学院の中尾教授によるものでした。興味深い内容でしたので、3時間もあっという間に終わってしまった感じでした。具体的な企業の事故や事件を元に分かりやすく失敗しないために対処方法を説明してもらえました。 内容としては ①失敗を防ぐには、過去の失敗…
ハーバード大やミネソタ大などによるチームが、1991年から2010年の間にフロリダ州の救急外来に搬送された50万人以上の心筋梗塞患者を調べ上げた成果だ。研究によると、患者と医師のそれぞれの性別の組み合わせによって、生存率に違いがあることを発見したという。 心筋梗塞で搬送される患者の死亡率は約12%。しかし女医が女性患者…