9月28日に開催されたセキュリティプレゼンター勉強会に参加できなかったため、 アーカイブ配信された、第1回セキュリティプレゼンター勉強会 『中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン 第3.1版 解説編』をYoutubeで視聴しました。 2023年は3回の勉強会が開催される予定になっています。 今回の第1回セキュリティ…
令和5年度 秋期 午前1【共通】のみ受験 ネスぺ(NW)試験に2回不合格になってしまったため、午前1免除が無くなってしまいました。 自分の場合は試験会場が長野市になります。 朝家から出発するとなると4時起きしないといけないので正直体力的にきついです。 その為午前1【共通】の免除取得目的でデータベーススペシャリスト試験の…
サンニクス株式会社創立50周年祝賀会 令和5年9月9日(土)にサンニクス株式会社創立50周年祝賀会が執り行われました。 ホテルモンターニュ松本の宴会場グランドフルールを利用させて頂き、 ご来賓のお客様、社員、派遣社員合わせまして50名以上参加の祝賀会となりました。 社長挨拶 サンニクス株式会社の代表大月の挨拶の中で、創…
サンニクスサービスセンターでは、ある外資系メーカー様の会員様へ向けたアフターサービス業務をアウトソーシングして頂いています。 メーカー様の会員様のみが商品をご購入できる為、アフターサービス業務のご提供も会員様へ向けたものになります。 こちらのメーカー様のアフターサービス対象製品ですが、調理用家電や調理器具がメインになっ…
サンニクスサービスセンターでは、様々なメーカー様から製品お問合せ窓口業務や修理センター業務といったアフターサービスに関する業務をアウトソーシングして頂ています。 ほぼ国内メーカー様のサービスセンター業務になるのですが、一部海外メーカー様の製品のアフターサービスも行っています。 今回ご紹介させて頂くメーカー様は外資系メー…
サンニクスサービスセンターでは、ある国内メーカー様の水素ガス吸入器の修理業務をアウトソーシングして頂ています。 水素ガス吸入器の修理業務の流れを簡単にご説明しようと思います。 まずメーカー様の修理窓口に故障した製品がお客様より送付されてきます。 メーカー様で修理受付を行った修理品がサンニクスサービスセンターの修理部門へ…
令和4年度に続き令和5年度も中小企業119に専門家登録していただきました。 中小企業119(旧ミラサポ)では、中小企業様・小規模事業者様で抱えている経営課題に対して、支援機関様より登録専門家の派遣を行い課題解決をサポートする経済産業省中小企業庁の事業です。 支援機関とは 支援機関とは各地域にある商工会議所や信用金庫、よ…
本年も松本工業高等学校から2名の生徒さんがインターンシップ(就業体験)という事で、3日間サンニクスサービスセンターで就業体験をされていきました。 初日と最終日は、空気清浄機用フィルターの組み立て作業の一部工程を担当して頂きました。 2日目は、iPhone修理店舗でiPhone7の分解と組立の実習を体験して頂きました。 …
健康経営の推進 サンニクス株式会社では、本年度も健康経営の推進を実践しています。 引き続き健康診断を全員が受診、構内を全面禁煙、健康管理に向けた情報提供を行っています。 2023年も健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)として認定されました。 健康経営優良法人認定制度とは 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康…
2月18日にCAIS資格維持プログラムのポイント対象になるカンファレンス 第11回情報セキュリティマネージャー ISACAカンファレンス in Tokyo 「セキュリティリスクの変化とマネジメント」にオンラインで自宅より参加しました。 コロナになってから研修や講習、カンファレンスなどオンラインでの開催が行われる様になっ…