こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

スタッフブログ

111

生ごみ乾燥機の仕様変更作業

サンニクスサービスセンターでは、ある海外メーカー製家電製品を輸入している国内商社様より修理センター業務をアウトソーシングして頂いています。 修理を行っています家電製品は、生ごみ乾燥機になります。 修理品として入荷した製品の修理作業を行い、エンドユーザー様へご返却を行う作業になります。 数種類のカラーバーリエーションのあ…
生ごみ乾燥機の修理センター業務代行

生ごみ乾燥機の修理センター業務代行

サンニクスサービスセンターでは、国内メーカー様の製品や海外からの輸入製品などの修理センター代行業務を行っています。 よくお問合せ頂く中で海外から家電製品などを輸入して国内販売を検討してるが、販売後のアフターサービスをアウトソーシングする企業を探しているといったお問い合わせがあります。 海外製の調理器具などの修理センター…
情報処理安全確保支援士登録証届きました

情報処理安全確保支援士登録証届きました

560
無事更新が終わり、情報処理安全確保支援士登録証が届きました。 今回1回目の更新が終わったという事で、登録証が緑から青へ変わりました。 更新すると以下の様に色が変わっていきます。 免許証と同じような感じですね。 次はゴールドという事になります。 1年目~3年目 緑 3年目~6年目 青 7年目~    ゴールド
情報処理安全確保支援士 特定講習受講しました

情報処理安全確保支援士 特定講習受講しました

1294
情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)の更新申請期限が8月1日に迫ってきました。 情報処理安全確保支援士の更新申請を行うには、合計で4つの講習を受講・修了する必要があります。 1年に1回のオンライン講習を3年分(計3回) 3年間の間に、実践講習または特定講習を1回 講習受講サイクルはIPAのサイトに詳しく掲載されていま…
インターンシップ(就業体験)で2名の高校生の受入を行いました

インターンシップ(就業体験)で2名の高校生の受入を行いました

1049
サンニクスサービスセンターでは昨年に続き6月4日~6日の3日間、松本工業高等学校の生徒さん2名をインターンシップで受け入れいたしました。 3日間の職業体験では主に次の3点の作業を行って頂きました。 天吊り式除湿乾燥機の組み立て作業 除湿機組立用のパーツの荷下ろし作業 除湿機完成品のトラックへの積み込み作業 工業高校の生…
健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)として認定されました

健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)として認定されました

1139
健康経営の推進 サンニクス株式会社では、本年度も健康経営の推進を実践しています。 引き続き健康診断を全員が受診、構内を全面禁煙、健康管理に向けた情報提供を行っています。 2024年も健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)として認定されました。 健康経営優良法人認定制度とは 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康…
第12回情報セキュリティマネージャー ISACAカンファレンス in Tokyo「リスクの変化とセキュリティマネジメント」Zoomで参加させていただきました

第12回情報セキュリティマネージャー ISACAカンファレンス in Tokyo「リスクの変化とセキュリティマネジメント」Zoomで参加させていただきました

1224
2月17日(日)に JASA情報セキュリティ監査人ポイントプログラムで、第12回情報セキュリティマネージャー ISACAカンファレンス in Tokyo「リスクの変化とセキュリティマネジメント」にオンデマンドで視聴させて頂きました。 今回もZoomでの参加だったのですが、田舎に住んでいると交通費や時間などの問題があり、…
令和5年度 秋期 高度技術者試験 午前1【共通】受験結果

令和5年度 秋期 高度技術者試験 午前1【共通】受験結果

1002
12月21日に情報処理技術者・情報処理安全確保支援士試験の合格発表がありました。 来春のネットワークスペシャリスト試験に向けて午前1通過をしておくためにデータベーススペシャリスト試験で午前1【共通】試験のみ受験しました。 結果は、64.60点という事で30問中19問の正解という結果でした。 午前1は、18問×3.4点=…
第1回セキュリティプレゼンター勉強会  アーカイブ配信を視聴しました

第1回セキュリティプレゼンター勉強会  アーカイブ配信を視聴しました

533
9月28日に開催されたセキュリティプレゼンター勉強会に参加できなかったため、 アーカイブ配信された、第1回セキュリティプレゼンター勉強会 『中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン 第3.1版 解説編』をYoutubeで視聴しました。 2023年は3回の勉強会が開催される予定になっています。 今回の第1回セキュリティ…
令和5年度 秋期 高度技術者試験 午前1【共通】を受験してきました

令和5年度 秋期 高度技術者試験 午前1【共通】を受験してきました

647
令和5年度 秋期 午前1【共通】のみ受験 ネスぺ(NW)試験に2回不合格になってしまったため、午前1免除が無くなってしまいました。 自分の場合は試験会場が長野市になります。 朝家から出発するとなると4時起きしないといけないので正直体力的にきついです。 その為午前1【共通】の免除取得目的でデータベーススペシャリスト試験の…
Return Top