こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

サービスセンター

111

生ごみ乾燥機の仕様変更作業

サンニクスサービスセンターでは、ある海外メーカー製家電製品を輸入している国内商社様より修理センター業務をアウトソーシングして頂いています。 修理を行っています家電製品は、生ごみ乾燥機になります。 修理品として入荷した製品の修理作業を行い、エンドユーザー様へご返却を行う作業になります。 数種類のカラーバーリエーションのあ…
発送代行サービス

健康食品の受け入れ作業-出荷代行サービス

951
本日は、約3ヶ月に一度の健康食品(清涼飲料水)約3000本の受け入れ作業がありました。 この健康食品(清涼飲料水)は、メーカー様からアウトソーシングされている定期発送代行サービスの製品になります。 通常は朝8時過ぎに製造元の薬品メーカー様のチャーター便が到着し荷下ろし作業になります。 食品に関しては、倉庫ではなく社屋に…
空気清浄機の生産からアフターサービス部門まで

空気清浄機の生産からアフターサービス部門まで

サンニクスサービスセンターでは、アフターサービス部門のアウトソーシングに加えて過去の経験を生かして、製造のアウトソーシングにも対応しています。 過去の生産実績は、小型プリンタ、PCの組立といったOA機器の生産や除湿器、空気清浄機などの家電製品など様々な製品の生産実績があります。 今回は国内メーカー様の空気清浄機の小ロッ…
業務用空気清浄機のメンテナンス代行

業務用空気清浄機のメンテナンス代行

1321
サンニクスサービスセンターでは、以前業務用主に病院などに設置されている空気清浄機のメンテナンス代行作業を行っていました。 この空気清浄機のメンテナンス代行業務の主な業務内容ですが、 お客様やメーカーの担当営業者様から製品登録をして頂き、3年間のメンテナンスを行うサービスになります。 具体的には、1年ごとにサービスセンタ…
スマート家電の修理センター順調に稼動しています。

スマート家電の修理センター順調に稼動しています。

1505
サンニクスサービスセンターでは、4月に立ち上げたスマート家電(IoT家電)の修理センターが徐々に軌道に乗ってきています。 スタート時は、数台からのスタートだったのですが徐々に修理品の入荷数量も増えてきています。 今回は、そんなサンニクス家電修理センターの新規修理センターの現状をご紹介したいと思います。 修理センターの業…
稲刈り

今年も稲刈りが始まりました。

1372
日に日に秋らしくなってきた感じがありますが、会社周辺の田んぼの稲刈りが始まりました。 例年よりもずいぶんと早めで驚きました。今年は夏場の猛暑もあり出来栄えが心配されたのですが、 まずまずの出来だそうです。 日本人の主食は米ですから、いくらダイエットブームとは言え、かかせない大切なものです。 わが家では女房の実家で毎年稲…
サービスセンターのサービスに対する視点と考え方とは?

サービスセンターのサービスに対する視点と考え方とは?

1089
サンニクスサービスセンターの小林です。 今回はサンニクスサービスセンターの考え方や物の見方をご紹介しようと思います。 サービス部門の考え方 サンニクスサービスセンターの役割は、メーカー様、メーカー顧客様の双方向に対してサービスを提供する立場になります。 中々特殊な立ち位置の業務になると思います。 メーカー様サービスセン…
セミナー

社長力アップ講座に参加して

1367
「変革しつづける経営」という主題で、(株)コメ兵の社長さんのお話を聞きました。 コメ兵さんは創業1947年の70年も続いている、リユースの老舗企業です。今回お話をして頂いた社長さんは4代目と言う事でした。 国内に33店舗展開しているそうです。リユース市場は右肩上がりに伸びていて1.8兆円もの市場規模まで達しているんだそ…
組織の失敗

組織の失敗への対処法

1122
先日「組織の失敗への対処法」と言う主題のセミナーに参加してきました。 東京大学大学院の中尾教授によるものでした。興味深い内容でしたので、3時間もあっという間に終わってしまった感じでした。具体的な企業の事故や事件を元に分かりやすく失敗しないために対処方法を説明してもらえました。 内容としては ①失敗を防ぐには、過去の失敗…
ワイシャツ

プロの自覚とプロの仕事

1040
クリーニングにお気に入りのシャツを出したら、破かれて帰ってきました。 弁償してくれるそうですが、限定品でしたので来年まで入手できません。 とっても気にいっていただけにショックでした。 当社もお客様の財産をお預かりして修理をしてお返しをしているので、ある意味 同じような形態かと思います。 お客様からお金をいただいて修理す…
Return Top