こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

家電修理業務委託

サンニクスサービスセンター

ある日の電話窓口(窓口業務委託)でのこと その2

サンニクスサービスセンターのコンタクトセンター/コールセンター代行部門で電話オペレーターをしております荻原です。 コンタクトセンター(コールセンター)部門は規模感としては、小規模なコールセンターになるかと思います。 先日のこと、 「思っていたより早く壊れた!」とお客様からお怒りのお電話をいただきました。 ご不便をお掛け…
サンニクスサービスセンタースタッフ藤森

家電修理センターのメンバー紹介

1239
家電修理業務を請け負っています、サンニクスサービスセンター長の根建です。 今回はサービスセンターで顧客窓口対応担当リーダーの藤森君を紹介したいと思います。 彼はスポーツマンで、休日にはフットサルやスノーボード等を楽しんでいる青年です。 行動力もあり、自分の意見をしっかり発言できるリーダーです。 では自己紹介 はじめまし…
サンニクス修理品回収システム

かゆいところに手が届くサービス

1291
サンニクスサービスセンター 技術部の小林です。 今回はサンニクス製品引き取りサービスをご紹介しようと思います。 最近は、インターネットでの買い物をされる方もかなり多いのではないでしょうか? 24時間注文を受け付けているので、好きな時間に買い物ができ日時指定をすれば指定した日に運送業者が荷物を届けてくれます。 カード決済…
電話対応は会社の『顔』 Ⅱ

電話対応は会社の『顔』 Ⅱ

  サンニクスサービスセンターオペレーターの藤森です。    サンニクスサービスセンターでは、ファンヒーターの修理を行っており、季節物の 製品ですので、最盛期の真っ只中で電話対応に追われる毎日です。  修理品は石油機器ですので、梱包方法等の注意点の説明がある為、 5分~10分程の時間が掛かるため、お…
入庫後即日修理の体制づくり

入庫後即日修理の体制づくり

1259
今冬は近年には経験のない強烈な寒さが続いています。 弊社では暖房機器も扱っていますので、この寒いなかでお客様にご不便をお掛けする期間を最低限にすることを目指して、一刻でも早くお客様のお手元にお届けできるように、毎日入庫後即日修理100%を目指して取り組んでいます。 修理数量は日々の変動がありますので、常に100%の修理…
経営企画部の新設

経営企画部の新設

1431
昨年12月から経営企画部を新設しました。この部署はこれまで蓄積してきました、弊社の技術と、協力メーカーにご賛同いただきまして、新規事業の開拓、現在の当社の既存の技術を利用したビジネスモデル提案を目的とした、提案型の営業として展開を始めました。 現在は東京都を活動拠点として、大阪、福岡等広範囲で活動しています。今後更に範…
ファンヒーター修理受付2

寒波とともに

1092
サンニクスサービスセンター技術部小林です。 繁忙期の土曜日ということもあり、朝からファンヒーター修理センターの修理受付業務へ応援に回りました。 本日12月1日(土)の午前中は、すごい吹雪でした。 (写真が無いのが残念ですが結構すごかったです。) 寒気が流れ込むのと同じく、ファンヒーターの修理品もサンニクス家電センターへ…
サンニクスサービスセンターの整理整頓

サンニクス家電修理センターの整理整頓

1961
家電修理業務を請け負っている、サンニクスサービスセンター長の根建です。 サービスセンター内の整理・整頓についてご紹介します。 私たちの修理現場は、修理部品や工具、書類などが数多く有ります。 また可燃物を取り扱っている職場もありますので整理整頓は必須です。 散らかっている職場(整理整頓が出来ていない職場)ではいい仕事は出…
ファンヒーター修理受付

家電修理センターの修理以外の窓口業務(お問い合わせ窓口業務委託)

1122
サンニクス家電修理センターの修理以外のアフターサービス部門(小規模コンタクトセンター)の業務をご紹介しようと思います。 石油暖房機器メーカー様が弊社に修理部門のアウトソーシングをしています、 ファンヒーター修理センターの業務を例にご紹介します。 まずメーカー様コールセンターより弊社コールセンター部門へ修理品の回収依頼が…
ファンヒーター修理

サンニクスの修理技術

1350
修理請負業を行っておりますサンニクスの滝川です。 今回は当社部門紹介の第2弾という事で、「修理部門」のご紹介を致したいと思います。 前回、各部門の重要性を私なりに人体で例えると、 ①電話対応、データ入力部門は「頭脳」 ②修理部門は「心臓」 ③物流部門は「急所」 とのお話しをさせて頂きました。 「心臓」である修理部門は、…
Return Top