技術部の小林です。 以前少し環境について考えたのですが、修理というはとても環境に優しい仕事なのだと再認識しました。 循環型社会の3R活動という物がありますが、 (1)発生抑制(Reduce=リデュース) (2)再使用(Reuse=リユース) (3)再生利用(Recycle=リサイクル) 最近5Rという物を見かけました。…
新年あけましておめでとうございます。 今年もサンニクス株式会社をご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 今年はサンニクス株式会社の創業45周年の年になります。 これまで45年間無事に会社が存続できてこれましたのも、お取引先様、お客様、従業員の皆様、直接、間接に関わらず多くの人たちの協力、助力のおかげです。本当にあ…
第21回目の社内木鶏会を開催しました。 今月は1名がノロウイルスに感染したため欠席でしたが、みんな遅刻することなく集合してくれました。 今月の主題は「人を育てるでした。 あらゆる組織はそこにいる人によって決まるといいます。会社が繁栄して行く為には一人一人が会社にとって 重要な人財になって会社と共に成長して行く必要がある…
技術部 小林です。 只今技術部でとある製品の試作を作成しているのですが、 スイッチシートをXDFファイルからAIデータに変換してサンプルスイッチシートを作る作業の依頼をされました。 その際に同じ色で指定していてもプリンターのメーカー、機種、プリンターの種類(インクジェット、レーザー、ジェルジェットなど)で色味が当然なが…
技術部 小林です。 少し前からWindows10のアプリへのアップデートがかかるようになってきているのですが、 アップデート後に違うセキュリティソフトをインストールしようとしてもアンインストールしたはずのセキュリティソフトが残っていてインストール出来ないといった事があるようです。 実際そのパソコンを遠隔操作させてもらい…
夏の夜空がきれいです。 ここ松本は、ちょっと山の方へ上ると町の灯りも遠くなり、 星がたくさん見えます。 最近はよく宇宙のニュースを目にします。 何といっても、油井亀美也さんが宇宙ステーションで 滞在を開始したこと。 それから、地球のいとこのような星が見つかったことや、 無人探査機が撮影した冥王星の地表のこと、などなど。…
家電修理業務を請け負っている、サンニクスサービスセンターの根建です。 松本は2月に数十年に1度の大雪が2回降り、交通機関の麻痺・農作物被害など多大な影響が出ました。 私たちの修理センターも修理品の荷物が届かず、休業を余儀なくされました。 正直初めての経験でした。 連日職場や家の雪かきに追われ大変でした。 雪が降ってうれ…
家電修理業務を請け負っている、サンニクスサービスセンターの根建です。 もう随分と寒くなり本格的な冬ももうすぐそこまで来てます。 風邪など引かないように注意しましょう。 実は昨年から自転車(ロードバイク)を始めていたのです。 体力作りと持久力アップ、それと何か新しいことにチャレンジしてみたい という欲求が芽生えてしまった…
先日、朝起きて15分くらい、水道の水がでない日があった。 蛇口をひねったら出てくるはずの水が出ない。 「ウソでしょ?顔が洗えない・・・。」 うろうろしながら、非常用のペットボトルの水を使おうかと思っているうちに水が出てきた。 何だったのだろう。でもよかった、これでいつもどおり支度をして会社に行ける。 ふだんあるべきもの…