こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

資格|試験

第11回情報セキュリティマネージャー ISACAカンファレンス in Tokyo 「セキュリティリスクの変化とマネジメント」にオンラインで参加しました

第11回情報セキュリティマネージャー ISACAカンファレンス in Tokyo 「セキュリティリスクの変化とマネジメント」にオンラインで参加しました

406
2月18日にCAIS資格維持プログラムのポイント対象になるカンファレンス 第11回情報セキュリティマネージャー ISACAカンファレンス in Tokyo 「セキュリティリスクの変化とマネジメント」にオンラインで自宅より参加しました。 コロナになってから研修や講習、カンファレンスなどオンラインでの開催が行われる様になっ…
昨年ITGI Japanカンファレンス2022の視聴をさせていただきました

昨年ITGI Japanカンファレンス2022の視聴をさせていただきました

624
2月18日にJASAの監査人資格制度(CAIS)の資格維持プログラムで 第11回情報セキュリティマネージャーISACAカンファレンスin Tokyo 【セキュリティリスクの変化とマネジメント】の講演をお聞きすする為、 昨年JASAの監査人資格制度(CAIS)の資格維持プログラムでITGI Japanカンファレンス202…
中小企業119に専門家登録して頂きました

中小企業119に専門家登録して頂きました

617
支援機関様に推薦をして頂き、中小企業119(経済産業省中小企業庁委託事業)の派遣専門家として登録していただく事ができました。 中小企業119(旧ミラサポ)では、中小企業様・小規模事業者様で抱えている経営課題に対して、支援機関様より登録専門家の派遣を行い課題解決をサポートする経済産業省中小企業庁の事業です。 支援機関とは…
JASAより情報セキュリティ監査人補(CAIS-Assistant)の資格登録証が届きました

JASAより情報セキュリティ監査人補(CAIS-Assistant)の資格登録証が届きました

1436
JASAより情報セキュリティ監査人補(CAIS-Assistant)の資格登録証が届きました。 通常CAIS-Assistantを取得する際には、以下の資格認定要件を満たす必要があります。 知識として2日間の研修コースを履修し研修修了試験に合格 経験として3日間のトレーニングコースを履修しトレーニング修了試験に合格 通…
オンライン講習(2021年度)修了

オンライン講習(2021年度)修了

687
オンライン講習1回目修了 情報処理安全確保支援士登録後は、1年に1回のオンライン講習と3年に1度の実践講習が法律で義務図けられています。 色々とやることがあったため後回しにしていたのですが、今回やっと登録後の1回目(1年目)の講習を修了しました。 あと2回のオンライン講習と実践講習を受講する必要があります。 1年に1回…
2021年度セキュリティプレゼンターカンファレンスに参加しました

2021年度セキュリティプレゼンターカンファレンスに参加しました

618
IPAセキュリティプレゼンターカンファレンスへ自宅からオンデマンドで参加しました。 色々わからない事も多い中で今回のカンファレンスではIPA様の中小企業への様々な取り組みや制度などを知りとても良い機会になったと思います。 サイバーセキュリティお助け隊制度では、2年間の施策を行い、中小企業でも安価で導入しやすい3つの制度…
セキュリティプレゼンター勉強会

セキュリティプレゼンター勉強会

923
セキュリティプレゼンター勉強会 昨日からセキュリティプレゼンター勉強会を視聴しました。 今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止の為、オンライン形式での開催でした。 Youtubeで70分程の視聴という形での勉強会でした。 各種ツールの紹介や情報セキュリティマネジメント指導業務に関わる内容がメインの勉強会となっていました…
SC試験で使用した書籍

SC試験で使用した書籍

1625
SC試験で自分が使用した参考書関係を紹介しようと思います。 使用した参考書 写真左から 1.ポケットスタディ情報処理安全確保支援士試験(教科書) 2.情報処理安全確保支援士(教科書) 3.支援士18 4.絶対わかる 情報処理安全確保支援士2017秋 5.絶対わかる 情報処理安全確保支援士2017春 6.絶対わかる セス…
徽章届きました

情報処理安全確保支援士の徽章届きました

3182
徽章が届きました IPA様のホームページは徽章到着までに約1ヶ月程かかると書かれていましたが2週間ほどで到着しました。 よく見るとRISSのロゴと徽章のデザインは微妙に違います。 特にすぐに使用するというわけではないのですが、一応士業という事なので徽章は欲しいかなと思い貸与申請しました。 徽章 読み方:きしょう 徽章と…
情報処理安全確保支援士登録証届きました

情報処理安全確保支援士登録証届きました

4187
情報処理安全確保支援士の登録完了 セキュリティプレゼンター登録とブログが前後してしまいましたが、 10月1日に情報処理安全確保支援士の登録が完了しました。 同日に情報処理安全確保支援士登録証も手元に届きました。 登録証の上が緑になっているのは自動車免許と一緒です。 緑なので初心者という事になります。当然ながらまだまだ色…
Return Top