電話窓口(窓口業務委託) として アフターサービス の仕事をしている中で、 お客様がその製品を本当に大事にしていることに触れられることは 何とも言えずうれしく思います。 先日、お客様からのこんな一筆がありました。 「ものを大切に使いたい婆より」 思わずにっこり、有難いです。 …
サンニクスでは、家電修理センター、お問い合わせ窓口、配送代行サービス等の総合サービスセンターを運営しております。 サンニクスサービスターでは、各職場(修理センター・テレフォンオペレーター等)で勉強会ミーティング等を定期的に行っています。 勉強も兼ねて、Ubuntu(Linux)の動作検証をしてみたいと思います。(なかな…
配送代行サービスのサンニクスサービスセンターで起こった、メール文字化け事件。 配送代行サービスの電話オペレータースタッフよりおかしなメールが届いた(スパムメールかも・・・)と呼ばれたことがありました。 差出人は、取引先の社長様からのメールでした。 現場で使用しているメーラーは、OutlookExpressでした。 送ら…
今年もインフルエンザが蔓延してまいりました。サンニクス家電修理センターも例外ではなく、ご家族にインフルエンザに感染された方がでてきました。 サンニクスサービスセンターで、インフルエンザが蔓延すると、お客様、修理センター・電話窓口業務を委託されているメーカー様にご迷惑をおかけする事になります。 サンニクス家電修理センター…
家電修理センターのサンニクス修理センターで導入したCMSの紹介をしてみようと思います。家電修理センターの業務紹介をしたいのですが、担当者がなにかと忙しくシステム関連のお話が続いております・・・ CMS(コンテンツマネジメントシステム)といいます。ご存知の方も多いと思います。 サンニクス家電修理センターでは、数種類のCM…
精密機器、空気清浄機、除湿機などいろいろな生活家電の修理センターを運営しています。 家電修理センター代行のサンニクスサービスセンターからのちょっと使えるお役立ち情報です。 (またまた家電修理センターの内容とは直接関係ありませんが・・・) 前回3Dセキュアについて簡単にお話しましたので、今回はWEBショップについてか…
サンニクスサービスセンターでは、家電メーカー様の製品販売窓口の委託業務を行っています。 本日は、家電メーカー様の消耗部品を販売していますサンニクスオンラインのカード決済システム を楽天マルチカード決済へ移行しました。 今までもカード決済は行えたのですが、今回からは「3Dセキュア」対応となりました。 こんなロゴです。 ネ…
はじめまして。サンニクスサービスセンターの小規模コンタクトセンター(お問い合わせ窓口業務委託)のテレフォンオペレーターをさせていただいています松下です。 お客様にご満足いただけるよう、少しでも修理品を早くお戻し、安心してご使用いただけるよう家電修理センタースタッフと連携をとりながら毎日仕事をしています。 先日、修理の件…
サンニクスサービスセンターでは、家電修理センターの委託事業を行っています。 精密機器、空気清浄機、除湿機などいろいろな生活家電の修理センターを運営しています。 家電修理センター代行のサンニクスサービスセンターからのちょっと使える情報です。 (家電修理センターの内容とは直接関係ありませんが・・・) TeamViewerに…
小規模修理センターの委託業務を行っているサンニクス家電修理センターでは、修理一般業務の他に 修理品の不具合情報の蓄積も行います。 ではデータの蓄積は、何を使って行うか? サンニクス家電修理センターでは、データベース(聞いたことはありますよね)を使用して不具合情報の蓄積を行っています。 商用DBMS(ora…