家電修理業務を請け負っている、サンニクスサービスセンターの根建です。 松本は2月に数十年に1度の大雪が2回降り、交通機関の麻痺・農作物被害など多大な影響が出ました。 私たちの修理センターも修理品の荷物が届かず、休業を余儀なくされました。 正直初めての経験でした。 連日職場や家の雪かきに追われ大変でした。 雪が降ってうれ…
家電メーカー様の製品アフターサービスを請け負っております、サンニクスの滝川です。 先日大阪で開催されました「守成クラブ関西地区大会」に参加してきました。 サンニクスでは、カンキョーの製品販売、販路拡大を目的とした営業活動を日々行っており、 その一環として西日本エリアのリサーチをして参りました。 総勢370社、500名近…
サンニクス営業部の牛丸です。 早いもので、正月を迎えておめでたいムードと思っていたら あっという間に1月が終わろうとしています。 朝晩と日中の寒暖差には日々悩まされています。 先週の話ですが、ここ長野県にも「インフルエンザ注意報」が発令されました。 聞くところによると、沖縄を皮切りにまるで日本列島を北上してくるかの様に…
サンニクスサービスセンター、テレフォンオペレーターの荻原です。 うーっ、寒いですね。今朝も車のフロントガラスが凍って真っ白でした。 今年は夏から秋に近くの山や高原に出かけ、 ちょっとした山歩きを楽しんでいたので、 あっという間に冬になってしまった気がします。 連なる山の稜線をゆっくり目で追い、 青以外何色も混ざっていな…
サンニクス サービスセンターの水谷です。 大気汚染による健康被害への心配からか、「この空気清浄機はPM2.5をとりますか」というお問合せを時々いただきます。 「とりますよ」とお応えいたしますが、このような問答のあとには、いつも私の心にひっかかることがあります。 今年の夏、環境省がクールビズの取り組みの提案として、香りつ…
家電修理業務を請け負っている、サンニクスサービスセンターの根建です。 もう随分と寒くなり本格的な冬ももうすぐそこまで来てます。 風邪など引かないように注意しましょう。 実は昨年から自転車(ロードバイク)を始めていたのです。 体力作りと持久力アップ、それと何か新しいことにチャレンジしてみたい という欲求が芽生えてしまった…
家電メーカー様のアフターサービスを請け負っておりますサンニクスの滝川です。 日増しに寒さが身にしみるこの頃、ファンヒーター修理の季節がやってきました。 今月から徐々に修理依頼が入り、本格的な冬への準備を始められているお客様が増えてきております。 サンニクスでは石油機器技術管理士を4名有し、年々修理技術の向上を目指しなが…
サンニクス技術部の小林です。 自分は比較的いつも面白くない内容のブログを書いているので、今回は写真を交えながらちょっと興味がわくような投稿をしてみました。 私事ですが、先日宮古島へ旅行にいってきました。 何度か訪れている島ですが、毎回新しい発見があります。 この島はとても海や珊瑚がキレイな島です。 ビーチからほんの数メ…
サンニクス営業部の牛丸です。 最近、出張させていただく機会が多くなりました。 主に関東方面ですが、約3時間ほどで都内に移動でき、午後にはお客様を訪問できる まさに「地の利」を生かした動きができることに感謝です! まだまだ残暑が厳しく、駅から販売店様までの道程を歩くと、到着する頃には汗だくで その日の予定を終了する頃には…
最近ジェネリック家電という言葉を耳にします。 ジェネリックと聞くと真っ先に薬が思い浮かぶと思います。 病院等で薬を処方される場合に、 「特許が切れた先発医薬品と同等と認められた医薬品で、研究費や開発費等が余りかからない為先発医薬品より安くなっています。」 などの説明を聞いたことがあると思いますが、その家電版のようなもの…