サンニクスサービスセンターの小林です。 10月の定期発送代行作業も無事に終わりました。 これで今年の定期発送も残すところ後2回となりました。 今回はサンニクスの発送代行サービスのメリットをご紹介しようと思います。 サンニクス発送代行サービス導入のメリット 固定費の低減 自社で倉庫を持つ事や固定人員を確保する事は、なかな…
サンニクスサービスセンターの小林です。 今回は発送代行サービス部門で行われている、物流加工についてお話しようと思います。 そもそも物流加工とはなにか? からご説明しようと思います。 物流加工とは 流通加工(りゅうつうかこう、英:Distribution processing)は、流通の段階において、商品の価値を高める目…
サンニクス技術部の小林です。 発送代行サービスでは、約3ヶ月に1度のペースで定期発送サービスの健康食品(清涼飲料水)約3000本の受け入れ作業があります。 今回はその受け入れ作業をご紹介しようと思います。 まずその前にサンニクスの発送代行サービスについて少しご紹介しようと思います。 サンニクス発送代行サービスセンターは…
サンニクスサービスセンターの小林です。 今回はサンニクスサービスセンターの考え方や物の見方をご紹介しようと思います。 サービス部門の考え方 サンニクスサービスセンターの役割は、メーカー様、メーカー顧客様の双方向に対してサービスを提供する立場になります。 中々特殊な立ち位置の業務になると思います。 メーカー様サービスセン…
サンニクスサービスセンター小林です。 本日は海外からの20フィートコンテナ(除湿器)の荷受けを行いました。 パレット積みではないので、一つ一つ丁寧に荷物を降ろしてパレットに積んでいきます。 今年は猛暑という事もあり、コンテナの受け入れ作業は大変です(^^;) 大型の製品やコンテナの受け入れは提携している運送業社内の倉庫…
サンニクスサービスセンター発送代行サービス担当の荻原です。 今回は弊社で発送代行サービスを担当させて頂いているA社様の例でなぜ誤発送率の低下させる事が出来たかを簡単にご説明しようと思います。 昨年の誤発送率0.008% 昨年の誤発送率は0.008%でした。 この数字が驚異的なものかどうかは、同業他社様と比べていないので…
サンニクス家電修理センター部門では、修理業務委託にも2つのメイン事業があります。 精密機器製造部門 出荷代行サービス部門 です。 今回は精密機器製造部門をご紹介しようと思います。 精密機器製造部門では、現在3社様の製品の製造を行っています。 製造部門は、メーカー様の生産計画にあわせて他部署からの応援、派遣社員等の利用で…
サンニクスサービスセンターの修理センター修理代行商品(A社様例) サンニクスサービスセンターの小林です。 サンニクスサービスセンターでは、エンドユーザー様より直接修理品をお預かりして修理をするといった形態ではなく、メーカー様のサービスセンターを代行して修理サービスを行う、修理センター代行業務をメインに行っています。 今…
定期発送代行サービス サンニクスサービスセンターの小林です。 夏季休業前の定期発送も無事終わりそうです。 毎年夏季休業前と年末年始休業前の定期発送代行サービス部門は、出荷の日程の調整に追われます。 定期発送サービスとは? メーカー様ご契約のお客様に月単位の決まった間隔で商品をお手元に届けるサービスです。 定期お届けの間…
サンニクス家電修理センターの小林です。 本日夏季休業前という事でPCの内部清掃を行いました。 写真を撮れば良かったのですが業務に支障が出ないように急いで作業を行った為忘れてしまいました(^^;) 連日の猛暑によりPCの各ファンがフル回転している状況です。 サンニクスサービスセンターでは特に修理センターという事でお客様が…