こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

アフターサービス代行

サンニクスサービスセンターのコンタクトセンター(窓口業務委託)とは?

サンニクスサービスセンターのコンタクトセンター(窓口業務委託)とは?

サンニクスサービスセンターの荻原です。 サンニクスサービスセンター業務のの一つ、お問い合わせ窓口業務について少しお話しようと思います。 メーカー様よりコンタクトセンター/コールセンター業務を請け負うアウトソーシングになります。 お問い合わせ窓口とは? コールセンター代行業務です。 コールセンターの性質をは大きく2つにわ…
サンニクス家電修理センターとは?

サンニクス家電修理センターとは?

2222
技術部の小林です。 サンニクス家電修理センターでは、どんな製品修理をしているかをご紹介していなかったなと思い、少しまとめてご紹介したいと思います。 サンニクス家電修理センターでは、基本的に委託されたメーカー様の製品修理を行っています。 家電修理を請負っているメーカー様の製品に限り修理を行っています。 現在修理を行ってい…
家電修理

サンニクス家電修理センターで5R活動

1442
技術部の小林です。 以前少し環境について考えたのですが、修理というはとても環境に優しい仕事なのだと再認識しました。 循環型社会の3R活動という物がありますが、 (1)発生抑制(Reduce=リデュース) (2)再使用(Reuse=リユース) (3)再生利用(Recycle=リサイクル) 最近5Rという物を見かけました。…
もうすぐ5年目!暖房機器メーカー様の家電修理業務委託

もうすぐ5年目!暖房機器メーカー様の家電修理業務委託

1380
暖房機器の家電修理業務委託をうけてメーカー様の修理センターを開設して、もう半年で5年になろうとしています。 特定の暖房機器の修理からスタートしたのですが、修理システムのマスタデータを見ると修理対応の製品の種類もファンヒーター・石油ストーブ・除湿機・加湿器などに広がり500機種の修理を行うまでになっていました。 毎年新製…
暖房機器修理の繁忙期に向けて2名の社員が入社しました。

暖房機器修理の繁忙期に向けて2名の社員が入社しました。

1886
暖房機器の修理業務が繁忙期に入りつつあります。 繁忙期に向けて、2名の社員が中途入社してきました。 現在暖房機器(石油ストーブ・ファンヒーター・電気ストーブなど)様々な暖房機器の修理作業を勉強しています。 サンニクスサービスセンター(長野県松本市)では、空気清浄機・除湿乾燥機・石油ストーブ・ファンヒーター・パソコン周辺…
家電修理委託部門-除湿機修理

家電修理委託部門-除湿機修理

1312
技術部 小林 です。 いよいよ2016年も梅雨シーズンに入り、除湿乾燥機修理のご依頼が増えてまいりました。 サンニクス家電修理部門では、現在2社様の除湿機修理を行っています。 ご使用期間が長いお客様ですと、製品が気に入られて10年近くご使用になられているお客様もいらっしゃいます。 除湿機というものは機構的に空気を本体に…
二度と戻って来ないでくださいね。という思いで

二度と戻って来ないでくださいね。という思いで

1083
技術部 小林です。 今回はサンニクス家電修理センターの思いを少しですが、お伝えしようと思います。   サンニクスサービスセンターも修理業ですが、他のサービス業とは少し変わっています。 通常であれば、お客様の喜ぶサービスを提供してまた是非ウチのサービスを利用してくださいね。 といった流れが普通ではないかと思いま…
受け継ぐべき技術

受け継ぐべき技術

1144
夏の夜空がきれいです。 ここ松本は、ちょっと山の方へ上ると町の灯りも遠くなり、 星がたくさん見えます。 最近はよく宇宙のニュースを目にします。 何といっても、油井亀美也さんが宇宙ステーションで 滞在を開始したこと。 それから、地球のいとこのような星が見つかったことや、 無人探査機が撮影した冥王星の地表のこと、などなど。…
ゴールデンウィーク休業に向けて

ゴールデンウィーク休業に向けて

1756
いよいよ2015年のゴールデンウィークが近づいてきました。 サンニクスサービスセンター各部署ともゴールデンウィーク明けの業務開始に備えて、日々慌しく業務に追われています。 技術部に所属しながら、配送代行業務も行っている私もメーカー様の新商品のココナツオイルの梱包資材の検討から、梱包作業の応援にと追われています。 今週末…
新年を迎え

新年を迎え

1068
年の瀬に富士山を見る機会があり、 「世界文化遺産」になったのは、そこにある確かな存在感と、四季折々の変化に富んだ「美」があるからだと改めて思いました。     当社も確かな技術、臨機応変なサービス対応、そして感動へと、富士に負けない会社を目指し、今年も精一杯頑張ります。 皆様にとっても良い一年となる…
Return Top