サンニクスサービスセンターの荻原です。 社内の一角に、ランニングマシーンとエアロバイクが置いてあります。 みんなが健康であってほしいと、 社長がとり入れた健康器具です。 「運動する時間がない人もいるからね。 会社にあれば時間のロスもなく鍛えられるでしょ」と。 &n…
毎年恒例の忘年会を市内某ホテルにて開催いたしました。 心行くまで食べて飲んで、そして恒例の余興は有志従業員による生演奏や、豪華?景品のビンゴゲームなどで大いに盛り上がりました! 集合写真は話題の「おもてなし」のポーズだそうです。幹事さん頑張りました・・・ 弊社では顧客満足の更なる向上を目指して日々努力しております。…
サンニクスサービスセンター、テレフォンオペレーターの荻原です。 うーっ、寒いですね。今朝も車のフロントガラスが凍って真っ白でした。 今年は夏から秋に近くの山や高原に出かけ、 ちょっとした山歩きを楽しんでいたので、 あっという間に冬になってしまった気がします。 連なる山の稜線をゆっくり目で追い、 青以外何色も混ざっていな…
先日私が所属し部長を務めています、法人会青年部会の全国大会が広島で開催され参加をしてきました。高校の修学旅行以来と言う事で約30年ぶりに広島を訪れる事ができました。 その際に原爆ドームを見学する時間があり間近で見ることができたのですが、原爆ドーム前の慰霊碑で手を合わせると、胸が熱くなりこみあげてくるものがありました。 …
サービスセンターのレイアウトを大幅に変更しました。 場所を本社二階へと移動しまして、スタッフのアイデアを盛り込みつつ作業性を考慮した全体的に広々使えるスペースを確保しました。 全体の行程が効率よく流れて行くイメージで設置しましたので、余計な動きも無く円滑な作業が行えるようになったと思います。品質の向上もこんな点からも期…
サンニクス技術部の小林です。 自分は比較的いつも面白くない内容のブログを書いているので、今回は写真を交えながらちょっと興味がわくような投稿をしてみました。 私事ですが、先日宮古島へ旅行にいってきました。 何度か訪れている島ですが、毎回新しい発見があります。 この島はとても海や珊瑚がキレイな島です。 ビーチからほんの数メ…
サンニクスサービスセンターの荻原です。 サービスセンターとは、様々な家電メーカー様よりアフターサービス部門のアウトソーシングをして頂きメーカー様のユーザー様に対してメーカー様に変わりアフターサービスを提供する部門になります。 私たちサービスセンター(小規模コンタクトセンター/コールセンター、お問い合わせ窓口業務委託)の…
サンニクスサービスセンターテレフォンオペレーターの藤森です。 私事ではありますがこの度、出産のため7月から産休・育児休暇に入ることになりました。 その為、業務を引き継いでもらうために、マニュアル作成をしています。 サービスセンターでは、専用システムを使っての業務が主のため、画像を付けて作成しています。 &…
サンニクス コンタクトセンター/コールセンター代行部門の電話オペレータの水谷です。 先週、子供がインフルエンザになってしまい、仕事を1週間も休んでしまいました。 電話の窓口の人員が1人でも欠けてしまいますと、他のスタッフへ負担がかかってしまいますので、心苦しい1週間でした。 育児真っ只中、子供の体調不良は…
サンニクスサービスセンターテレフォンオペレーターの藤森です。サンニクス周辺の桜も満開になり 毎日の出勤が楽しい日々です。 サンニクスでは、顧客満足向上のため社員全員がフレキシブルな体制を整えております。 季節物の製品を扱っているので、柔軟な対応が不可欠です。 サービスセンター事業では、石油暖房機器の修理代…