ローランドDG社製モデリングマシーンMDX-540にて熱交換器用の部材を切削中です。 お客様のご要望に応じて設計して、社内で加工可能な部品は3DCADからモデリング マシーンに転送して切削加工しています。 今回のお客様は標準機の耐熱仕様でのリピート注文です。 切削完了次第組立に進みます。
シンプルなチューブユニットの試作のご注文をいただきました。 家電製品向けの熱交換部分に検討するそうです。 弊社ではこの様なシンプルなものから直径40cm×長さ100cmのシェル&チューブまで 製作の実績があります。写真のチューブユニットはすべてPP材になっていて、 耐熱耐候耐薬品性等についてはPPの素材特性そのままにな…
幕張メッセで開催されていました、ものづくりワールド東京の見学に行ってきました。 約1800社のものづくり企業が出展するモノづくりに関する日本最大級の展示会です。 初日に行きましたが大勢の見学者が押し寄せて見学や商談等で外の熱気に負けない くらいの熱気が会場内にもあふれかえっていました。 コロナ後初めて参加…
本社から車で約1分の距離に中部縦貫道の「波田IC(仮称)」ができます。 日々着々と工事が進んでいて周囲の景色もだいぶ変わってきました。 これが完成すると長野道と直結されるので弊社の物流が劇的に変わります。 そう遠くない将来に完成予定ですので完成が楽しみです。
耐熱仕様の樹脂熱交換器を製作しました。 シェル側が耐熱塩ビ管になるので90℃までの耐熱性能を得ることができます。 素材が特殊になるので価格は上がってしまいますが、高温でのご使用を検討 されているお客様にお選びいただいております。 色も茶褐色系の色になります。ウクライナの紛争以降入手性が悪くなっています ので、納期にはお…
樹脂製熱交換器の注文が入りました。武漢ウイルスの影響で設備関連が一時止まっていた感じがありましたが、やっと動き出してきました。一年以上前にお見積りしてペンディング状態でしたのでもう計画は流れてしまったかと思っていましたが、進行していたようです。 それも2社様からの注文ですが、両社ともにリピーター様です。当社の熱交換器の…
本日の講話は松本中央顧問の衆議院議員 務台俊介氏のお話でした。 先日決まりました自由民主党の総裁選挙のお話を中心に、政治に生かしている倫理の実践のお話をしていただきました。とても分かりやすく今回の選挙の顛末をお話いただき、武漢ウイルスの感染状況に見るマスコミの偏重報道に扇動されてしまう国民意識の課題、自然災害に見る自助…
お取引先様の技能検定競技会の修理業務において、当社の社員が優秀な成績 をおさめたと言うことで金賞をいただきました。年に一回開催されるこの競技会 ではお取引先様の各事業においての技術力を実技と筆記で評価して、一定水 準以上の点数を取得できれば合格となる競技会です。 この競技会には毎年参加しているのですが、合格するだけでも…
先日我が家に風邪が入り込んでしまい、花粉症が悪化している事もあって強烈に感染してしまいました。 緊急医から処方された風邪薬を飲んでいたのですが、熱が二日ほど続いたのでインフルエンザ感染の心配もあり、かかりつけの病院に連絡して向かいました。こちらも具合も悪くてやっと診てもらえると思ったのですが、その安心も束の間「受診を遠…
わが家の庭に福寿草が咲きました。今年は暖冬と言う事で雪もなく春の訪れも早いです。 朝晩も冷えるとは言えマイナスまで冷え込む日はほとんどなくなりました。 暖冬が今年だけであれば良いのですが、年を追うごとに温暖化が進んでいるのは間違いないですね。 思い起こせば1998年の長野冬季オリンピックの年はあれほど寒く雪も沢山あった…