こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

樹脂製熱交換器

チューブユニット

熱交換チューブユニットの製作

54
シンプルなチューブユニットの試作のご注文をいただきました。 家電製品向けの熱交換部分に検討するそうです。 弊社ではこの様なシンプルなものから直径40cm×長さ100cmのシェル&チューブまで 製作の実績があります。写真のチューブユニットはすべてPP材になっていて、 耐熱耐候耐薬品性等についてはPPの素材特性そのままにな…
機械要素技術展

ものづくりワールド東京の見学に行ってきました

58
  幕張メッセで開催されていました、ものづくりワールド東京の見学に行ってきました。 約1800社のものづくり企業が出展するモノづくりに関する日本最大級の展示会です。 初日に行きましたが大勢の見学者が押し寄せて見学や商談等で外の熱気に負けない くらいの熱気が会場内にもあふれかえっていました。 コロナ後初めて参加…
耐熱熱交換器

耐熱仕様樹脂熱交換器の製作

117
耐熱仕様の樹脂熱交換器を製作しました。 シェル側が耐熱塩ビ管になるので90℃までの耐熱性能を得ることができます。 素材が特殊になるので価格は上がってしまいますが、高温でのご使用を検討 されているお客様にお選びいただいております。 色も茶褐色系の色になります。ウクライナの紛争以降入手性が悪くなっています ので、納期にはお…
熱交換器の生産再始動

熱交換器の生産再始動

1077
樹脂製熱交換器の注文が入りました。武漢ウイルスの影響で設備関連が一時止まっていた感じがありましたが、やっと動き出してきました。一年以上前にお見積りしてペンディング状態でしたのでもう計画は流れてしまったかと思っていましたが、進行していたようです。 それも2社様からの注文ですが、両社ともにリピーター様です。当社の熱交換器の…
アイスコーヒー

ストローの廃止について

1119
最近アメリカの大手コーヒーショップがストローを止めると発表して、それに追従する企業もあり ついに日本国内でも同じように真似をして注目を得ようとする企業が出てきました。そして環境省 までもが紙製ストローを製作するところに補助金を出すと言い出しました。 そもそもプラスチックゴミによる海洋汚染に一石を投じるためにアメリカの企…
3DCAD

来週から生産開始です!

954
いよいよ来週から新製品の生産が始まります。 工場等の空調設備になるのですがメーカー様から共同開発を委託されて当社は設計を担当してきたのですが、予想以上に時間が掛かってしまい、やっと生産にこぎつけることができました。 私も以前は技術者として図面を書いていたのですが、当時のCADは2次元が主流でした。部品同士の取り合いや駆…
DBC

除湿乾燥機研究開発の思い出

1519
除湿乾燥機の研究開発の検討の為、過去の資料を掘り出してきて調査しているのですが、資料の日付を見るとなんと20年以上も経っていることに驚きました。 (株)カンキョー様からの委託で共同で研究開発をしていた頃の資料を見返しているのですが、あの当時個人的にまだ除湿機と言うものを知らなくてカンキョー様のご担当者様と設計を進めて行…
稲

稲の穂が大きくなってきていました。

1099
今朝の散歩の時に田んぼの稲を見たら、稲の穂がずいぶんと大きくなって来ていました。 連日猛暑ですが、着実に成長しています。果たして今年の出来栄えはどうなのでしょうか? 露地物は気候の変動に左右されますから、今年の猛暑はいろんな作物に影響を与えています。 キャベツやレタスの様な葉物野菜、人参まで不作の様です。スーパーでも随…
熱交換器

川の温度を利用した冷風装置の開発

1518
暑い日が続いていますが、数年前に当社のプラスチック熱交換器を利用して、川の温度を利用して冷風を送風する実験をして、製品化を目指していました。 会社周辺に小さな川があるのですが、そこから取水してプラスチック熱交換器を通過させることで心地の良い温度で室内を冷やすことができました。 送風機と組み合わせたちょっとしたシステムに…
ステテコ

思い込みで判断することはもったいないものです。

1176
連日酷暑が続いています。毎朝5:30から散歩しているのですが、最初は涼しいのですが日の出が徐々に進んでくると次第に暑くなってきて額に汗がにじんできます。近年はそれほどのことはなかったのですが今年は朝から最高に暑いです! そこで少しでも涼しい服装をと最近ステテコなるものを購入したのですが、これが驚くほど快適でビックリしま…
Return Top