先日忘年会を兼ねまして、40周年を従業員と祝いました。お客様を含めまして総勢38名で盛大なパーティーになりました。式典等ではなく、苦労を共にしてきてくれた従業員に美味しい食事と、沢山のお酒を堪能してもらう事で、慰労とこれからも一緒に頑張ってもらうためのエネルギーを注入してもらいました。 新入社員の余興も大変に盛り上がり…
私事ではありますが、私の次女はセラピードックの育成と障がい児施設、高齢者施設でのセラピー活動を仕事として活動しています。被災地へもボランティアで行く事もありました。 普段は東京近郊を拠点として、周辺で仕事を請負って活動していますが、先日弊社近くの障がい児支援団体の、グループホームにボランティアに来てくれました。それぞれ…
先日東京へ出張の為JRの特急あずさを利用しました。帰りに食事を取ろうと思い弁当を購入し何気なくお茶を車内販売で購入したのですが、手渡されたのは冷たいお茶でした。 季節は冬です。夕飯を食べる時にお茶を頼まれれば、言われなくても何気なく暖かいお茶が出てくるとそれだけでも客側としてはうれしくなるものです。 ある記念日にレスト…
本日長野県の県立病院による合同研究会の会場のホールのポスターセッションに参加してきました。200名以上の医療業務の関係者の方が参加されると言う事で、弊社の輸液ポンプの実績をポスター化して、説明及び意見を頂いてきました。 輸液ポンプに大変に詳しい先生から現場で求められる輸液ポンプについて熱く語っていただき、…
先日我が母校である松本工業高校で開催されたインターンシップの発表会に出席してきました。 インターンシップとは高校二年生が、職場実習を三日間行い進路の決定の為の目標作りを目的として、今年から開催されたものです。当社では松本工業高校から打診があり、母校と言う事もあり二名を受け入れました。 発表会は全校生徒の前で、代表の10…
家電修理業務を請け負っている、サンニクスサービスセンター長の根建です。 サービスセンター内の整理・整頓についてご紹介します。 私たちの修理現場は、修理部品や工具、書類などが数多く有ります。 また可燃物を取り扱っている職場もありますので整理整頓は必須です。 散らかっている職場(整理整頓が出来ていない職場)ではいい仕事は出…
先日会社が休業の日に、写真の様な状態で某Y運輸のメール便が置かれていました。メール便の説明には宅配便と違ってリスクがあるような言い回しをされていますが、この状態がそのリスクなのか判りませんが驚きました。 強風が吹いて舞ってしまったり、雨が吹き込んで濡れたしまったり、もしくは不届き物が持ち去ってしまったりなど、想像できる…
修理請負業を行っておりますサンニクスの滝川です。 今回は当社部門紹介の第2弾という事で、「修理部門」のご紹介を致したいと思います。 前回、各部門の重要性を私なりに人体で例えると、 ①電話対応、データ入力部門は「頭脳」 ②修理部門は「心臓」 ③物流部門は「急所」 とのお話しをさせて頂きました。 「心臓」である修理部門は、…
先日、大手業務用品通販専門のサイトで購入しましたが、前日の夜に注文したものを翌日の朝8時30分にキャンセルを電話でお願いしましたが、できない!の一点張りでした。 特に第三者に相談するでもなく、マニュアルとしてキャンセルは受け付けない指示になっている様でした。フリーダイアルのお問い合わせ窓口に電話しましたが、対応の仕方が…
今年で50回目の節目を迎えた技能オリンピック・アビリンピックが サンニクスが所在する松本市を含む、県内3都市(長野・松本・諏訪) にて開催されました。 この記念すべき大会が、ここ長野県で開催されるということは、全国的にも長野県がモノづくりの都市(まち)として認知されている証であると喜ばしく思うと同時に、出場された各方面…