サンニクス家電修理センター部門では、修理業務委託にも2つのメイン事業があります。 精密機器製造部門 出荷代行サービス部門 です。 今回は精密機器製造部門をご紹介しようと思います。 精密機器製造部門では、現在3社様の製品の製造を行っています。 製造部門は、メーカー様の生産計画にあわせて他部署からの応援、派遣社員等の利用で…
今年の漬物にする為の大根のタネを蒔きました。昨年は時期を逃してしまい小さなものしかできませんでしたが、今年は指導してくださる方の指示に従いタイムリーな時期に蒔くことができました。 まず、石灰をまいてから耕運機で耕して、そのあと適切な肥料をまき再度耕運機をかけました。ここの土は大変に質が良いそうでサラサラな土質です。 次…
サンニクスサービスセンターの修理センター修理代行商品(A社様例) サンニクスサービスセンターの小林です。 サンニクスサービスセンターでは、エンドユーザー様より直接修理品をお預かりして修理をするといった形態ではなく、メーカー様のサービスセンターを代行して修理サービスを行う、修理センター代行業務をメインに行っています。 今…
周囲で体調を崩される方が増えてきました。夏風邪なのか稲の花粉症なのか、風邪の諸症状で苦しんでいる人もいれば、鼻声になってしまっている人まで様々ですが、室内と室外での気温の変動の激しさにやられてしまったのか、朝方の涼しい風にやられてしまったのでしょうか。 夏風邪はなかなか治りにくいと言います。一度ひいてしまうと長引くので…
甲子園で高校野球の熱戦が続いています。連日の酷暑の中、高校生たちが一生懸命に戦っている姿には胸が熱くなります。グラウンドの暑さは想像できないくらいな過酷な温度だと思います。また、ピッチャーのいるマウンドは更に暑いところだと聞きます。 試合中に足を痙攣させてしまう選手も出ていましたが、若いとは言え異常な暑さには相当な体力…
倉庫の整理をしました。いよいよ生産が始まる新製品ですが、少しばかりサイズが大きいので社内のスペースが不足ぎみで、他の業務に支障をきたしそうでしたので思い切って倉庫の整理をしてスペースの確保を試みてみました。 倉庫内は予想通り灼熱地獄でしたがなかなか手を付ける機会が無かったので、思い切って断捨離をしながら整理をしました。…
いよいよ来週から新製品の生産が始まります。 工場等の空調設備になるのですがメーカー様から共同開発を委託されて当社は設計を担当してきたのですが、予想以上に時間が掛かってしまい、やっと生産にこぎつけることができました。 私も以前は技術者として図面を書いていたのですが、当時のCADは2次元が主流でした。部品同士の取り合いや駆…
除湿乾燥機の研究開発の検討の為、過去の資料を掘り出してきて調査しているのですが、資料の日付を見るとなんと20年以上も経っていることに驚きました。 (株)カンキョー様からの委託で共同で研究開発をしていた頃の資料を見返しているのですが、あの当時個人的にまだ除湿機と言うものを知らなくてカンキョー様のご担当者様と設計を進めて行…
「軍師の戦略」 皆木和義著 を読みました。 戦国時代の10人の優れた軍師を取り上げて、著者が経営コンサルタントの経験から、その軍師の知略を現代のビジネスや人生の戦略に生かせるように分析された内容になっていました。 以前大河ドラマで真田丸を欠かさず観ていた私としては、そのドラマに登場した豊臣秀吉、上杉景勝、石田三成、伊達…
会社周辺の雑草に除草剤を散布しました。 この猛暑の中でも雑草だけは元気よく成長します!雨もろくに降らない乾燥状態なのにびくともせずどんどん伸びています。アスファルトを突き破って伸びてくるものもあります。雑草のたくましさにはホトホト感心します。 畑の野菜や果物は水不足と高温で成長が芳しくないというのに、雑草は環境の悪さを…