こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

社長のブログ

松本市波田の山からのいただきものです!

松本市波田の山からのいただきものです!

1441
ことしは秋の味覚の王様の松茸が豊作と言う事で、お裾分けしてもらいました。 サンニクスがあります松本市波田を取り囲む山々では、松茸等々キノコが沢山採取されます。 昨年は不作でほとんど食べることができませんでしたが、今年は沢山頂きました。 松茸ご飯に松茸の味噌漬け、松茸の酒蒸し等いろんな食べ方で楽しませて頂きました。 サン…
国際福祉機器展に行ってきました。

国際福祉機器展に行ってきました。

1332
先日東京ビッグサイトで開催されていました、国際福祉機器展に見学に行ってきました。 毎年情報収集にくるのですが、年々出展社の数が増えてききて規模が拡大してきていて大変に驚きました。 来場者も企業であったり学生、一般の方や障がいのある方など本当に多くの来場者の数には驚かされました。 展示されている製品も本当に使用者の事を良…
松本ぼんぼん!

松本ぼんぼん!

1360
先ごろ当社の所在地であります、松本市におきまして松本ぼんぼんと言うお祭りが開催されました。松本駅周辺を3時間かけて踊りながら練り歩くお祭りなのですが、今年で39回目になる歴史のある夏祭りです。私が責任者をつとめました松本法人会青年部連に当社のスタッフも多数参加してくれまして大いに盛り上がりました。普段の仕事のストレスを…
不快指数について

不快指数について

1253
不快指数という指標をご存知かと思います。 汗による体温調整は、主に汗が皮膚表面で蒸発する際に気化熱を奪うことによるものですが、湿度が高くなると空気中に水分が多く含まれるため、汗の蒸発できにくくなります。その際の感覚が、『蒸し暑い』と感じることになります。 気温が上昇しても暑苦しさを感じにくい時は空気中の湿度が低い状態で…
スイカの出荷が始まりました。

スイカの出荷が始まりました。

1208
我が社のあります松本市波田というところはスイカの産地でして、毎年梅雨が明けるころから出荷が始まり、真夏の最盛期へと突入します。甘味に関しては日本一と聞いています。 今年もいよいよ本格的な出荷が始まりました。 今年は季節外れに霜が降りてしまい、いろいろな作物が多大なる影響を受けていますが、スイカのできは果たして如何なもの…
機械要素技術展の見学

機械要素技術展の見学

1224
先日毎年恒例の機械要素技術展の見学に行ってきました。 相変わらずものすごい来場者数でしたが、ここに来るたびに日本のものづくりの底力に関心させられます。アベノミクスの効果も手伝ってか、いつも以上に活況を呈していたように感じました。 その中で、中国、韓国、台湾のブースが一段と増えている点には驚きました。日本のものづくり力も…
医療機器修理技術者基礎講習に参加して

医療機器修理技術者基礎講習に参加して

3285
先日医療機器修理業責任技術者基礎講習を受講してきました。 これまでは担当部署の責任者に受講してもらっていましたが、今回は初めての挑戦をしてみました。挑戦と言うのは大げさですが、二日間の受講後に修了試験があるので、既定の点数に達しない場合は再試験と言う事になります。そうならない為にも一発合格を目指して頑張ってきました。結…
田植えの季節です!

田植えの季節です!

1335
いよいよ田植えの季節です。この写真は田植え前の水を張ったわずかな期間で、晴天で無風の時にしか見られない私の大好きな景色です。 たまたま条件が重なった時に朝のウォーキングのコースで見られました。 こんな日は何だか得をした様な気分になり、朝から気合が入ります! サンニクスのサービスセンターはこんな環境に囲まれて運営しており…
チャンスにチャレンジしています!

チャンスにチャレンジしています!

1122
この度松本法人会青年部の部長に就任する運びとなりました。38年と、とても歴史ある団体の長と言う事で、大変な重責と覚悟して就任を受諾しました。 近年はこういった団体は会員数の減少に悩まされていますが、この団体も同じように減少傾向にあります。アベノミクス効果で徐々にではありますが、景気が良くなってきたとは言え、我々地方の中…
プロの仕事

プロの仕事

1215
先日東京方面に自動車で出張した際に目にしたのですが、トラックの運転手や営業車の運転手が雑誌や新聞を読みながら運転していました。 渋滞時の停車時でも見かけますが、まさか高速移動中にその様な事をしていようとは驚きと共に、恐怖を覚えました。確かに移動中はベテランになれば緊張感も薄れて退屈な時間に感じることは多々あるかと思いま…
Return Top