こちらからお気軽にお問い合わせください!

樹脂製熱交換器
Toggle

サンニクス

チャンスにチャレンジしています!

チャンスにチャレンジしています!

1113
この度松本法人会青年部の部長に就任する運びとなりました。38年と、とても歴史ある団体の長と言う事で、大変な重責と覚悟して就任を受諾しました。 近年はこういった団体は会員数の減少に悩まされていますが、この団体も同じように減少傾向にあります。アベノミクス効果で徐々にではありますが、景気が良くなってきたとは言え、我々地方の中…
スタッフ

侍ジャパンに学ぶ顧客満足

1155
サンニクス営業部の牛丸です。 野球世界一を決めるWBCが先般、日本の3連覇の夢叶わず終了しましたが 日本代表の選手達に感動をおぼえたのは私だけではないと思います。 スポーツでも仕事でも「人を感動させる」のはなかなか大変なことです! 今年の日本代表メンバーは、メジャーで活躍中の選手が不参加という状況を 新人もベテランも気…
プロの仕事

プロの仕事

1206
先日東京方面に自動車で出張した際に目にしたのですが、トラックの運転手や営業車の運転手が雑誌や新聞を読みながら運転していました。 渋滞時の停車時でも見かけますが、まさか高速移動中にその様な事をしていようとは驚きと共に、恐怖を覚えました。確かに移動中はベテランになれば緊張感も薄れて退屈な時間に感じることは多々あるかと思いま…
サンニクスサービスセンター

ある日の電話窓口(窓口業務委託)でのこと その2

サンニクスサービスセンターのコンタクトセンター/コールセンター代行部門で電話オペレーターをしております荻原です。 コンタクトセンター(コールセンター)部門は規模感としては、小規模なコールセンターになるかと思います。 先日のこと、 「思っていたより早く壊れた!」とお客様からお怒りのお電話をいただきました。 ご不便をお掛け…
ファンの拡大のお手伝い

ファンの拡大のお手伝い

1192
先日某メーカーのワイヤレスマウス(写真はそれとは関係ありません)を購入したのですが、これがなかなかの曲者で非常に使いづらいものでした。ネットで検索すると同様の問題点に対する書き込みが驚くくらい沢山されていました。購入前に調べれば良かったのですが、後の祭りで仕方なく使っています。 どうやら書き込みの内容を見ると、メーカー…
サンニクスサービスセンタースタッフ藤森

家電修理センターのメンバー紹介

1210
家電修理業務を請け負っています、サンニクスサービスセンター長の根建です。 今回はサービスセンターで顧客窓口対応担当リーダーの藤森君を紹介したいと思います。 彼はスポーツマンで、休日にはフットサルやスノーボード等を楽しんでいる青年です。 行動力もあり、自分の意見をしっかり発言できるリーダーです。 では自己紹介 はじめまし…
ハチミツの発送代行サービス業務始まります!

ハチミツの発送代行サービス業務始まります!

1228
この度ハチミツの発送代行サービスをさせて頂く事になりました。製品については詳しくは言えませんが、お客様のハチミツに対する熱い思いに感銘を受けましてご協力の運びとなりました。 代表者様は77歳というご高齢なのですが、そのハチミツの効果なのでしょう、とてもお若くて肌もつやつやしていますし、はつらつとしてらっしゃいました。 …
東京マラソンへの挑戦

東京マラソンへの挑戦

1249
人生初のマラソンとして、東京マラソンに参加してきました。10倍の抽選なので参加できるだけでも幸せですが、大方の予想を裏切って無事に完走することもできました。 36000人のランナーが走る、まさにマラソン祭りの様相でしたが、東京中がマラソン一色に染まる素晴らしいイベントを経験することができました。 沿道から見ず知らずに人…
メイドインジャパンの品質

メイドインジャパンの品質

1126
写真は我が家で現役バリバリで活躍しているファンヒーターです!トヨトミ社様の2002年製の製品です。 きっとメーカーさん側からすると買い替えてもらいたいところでしょうが、これが全く問題なく動いてくれています。今年の極寒の日々にフル回転です! 銘鈑には”日本製”の文字があります。やはりメイドインジャパンです!!。 ファンヒ…
電話対応は会社の『顔』 Ⅱ

電話対応は会社の『顔』 Ⅱ

  サンニクスサービスセンターオペレーターの藤森です。    サンニクスサービスセンターでは、ファンヒーターの修理を行っており、季節物の 製品ですので、最盛期の真っ只中で電話対応に追われる毎日です。  修理品は石油機器ですので、梱包方法等の注意点の説明がある為、 5分~10分程の時間が掛かるため、お…
Return Top