修理センターに届いた除湿乾燥機は、開梱⇒修理受付という工程を流れていきます。 その次が見積の際に実際の故障状況の解析作業を行います。 お客様のご申告の内容と実際の故障状況が一致しているかや、他の故障などが無いかの解析をします。 修理品の解析作業は、基本的には修理センターの中でも修理に熟知した修理エンジニアが担当します。…
修理センター業務代行 サンニクスサービスセンターでは、こちらの国内メーカー様の製造・販売した除湿乾燥機、空気清浄機の修理センター業務を代行しています。 また製品に関わる消耗品の加工・梱包業務から始まり、製品・消耗部品の出荷代行サービスなども提供しています。 こちらのメーカー様の空気清浄機は大きく分けて2タイプ(ファンレ…
フィルター回転型の空気清浄機 サンニクスサービスセンター内では、国内メーカー様のフィルター回転型の空気清浄機の製造を行っています。 回転するフィルターは現在数種類ありウィルスに強いタイプや花粉などアレル物質に強いフィルターなどがあります。 ご使用用途に合わせてフィルターを選択して使うタイプの空気清浄機です。 フィルター…
国内メーカー除湿器用のロータ研磨作業 国内メーカー様の除湿乾燥機に搭載しているハニカム構造の除湿ローターの製造メーカーが変更になる事になりました。 以前の納入メーカーと違い納入された除湿ローターをそのまま使用出来ない状況になってしまいました。 そこでサンニクスサービスセンターで除湿ローターの加工を行い海外工場へ輸出する…
サンニクスサービスセンターでは、現在国内メーカー様の空気清浄機(生産終了)修理を行っています。 イオン方式の空気清浄機で、集塵用の紙に空気中のホコリや花粉などを吸着させて空気をきれいにする空気清浄機です。 ファンレスの空気清浄機の為、音が静かで電気代も余り掛からないのが特徴です。 販売終了からかなりの年数が経過していま…
除湿器修理(国内メーカー2社様) 約5年前から、国内暖房機器メーカー様のデシカント式の除湿器の修理も行っています。 石油暖房機器メーカー様のファンヒーターや石油ストーブの修理を始めてから徐々にその国内メーカー様の他の製品の修理も行い始めています。 その製品の中の一つがデシカント式の除湿器修理です。 デシカント式の除湿方…
2021年は花粉(スギ、ヒノキ)の飛散の量は昨年と比べて多くなるようです。 その為花粉症の方は、様々な準備や対策をされていると思います。 サンニクスサービスセンターの製造部門では、国内メーカー様の空気清浄機の生産を行っています。 今年は、花粉と相まってコロナウィルスの関係もあると思われますが、空気清浄機の受注が多く生産…
サンニクスサービスセンターでは、国内メーカー様の除湿乾燥機の修理を行っています。 コチラのメーカー様の除湿乾燥機の修理は大きく分けて3タイプに分類されます。 上の写真に写っている除湿乾燥機は、ルーバー付きの高機能タイプの除湿乾燥機になります。 この除湿乾燥機は、湿気を含んだ空気を本体に取り込んで水分をタンクに貯めて、乾…
サンニクスサービスセンターでは、国内の室内環境制御機器の専門メーカー様のアフターサービス業務の全てを代行して行っています。 こちらの国内メーカー様のサービス代行業務は、修理センター・お問い合わせ窓口・営業部門・出荷代行部門と多岐にわたります。 今年はコロナウィルス等の影響もあり海外工場の稼働も止まったため、製品の入荷も…
サンニクスサービスセンターでは、ある国内メーカー様から除湿乾燥機・空気清浄機の修理センターを委託されています。 この時期からはインフルエンザ等の流行もあり空気清浄機の修理品の入荷も多い時期です。 またそれと同時に除湿乾燥機の修理品の受付も多くなってきます。 時期的には乾燥しているのですが、洗濯物の乾燥に使われる場面とう…